東京十社巡り、第七社目は「
芝大神宮」を紹介をします♪
南、表参道口
こちらも周辺に楽しい観光スポットがありますので、ぜひぜひ訪れてみてください~♪
基本情報
- 名称:芝大神宮(しばだいじんぐう) 1005年創建※平安時代
- 御祭神:天照大御神(内宮)、豊受大神(とようけのおおみかみ)(外宮)
- 住所:東京都港区芝大門1-12-7
- アクセス:JR山手線・京浜東北線
「浜松町」北口徒歩5分、都営地下鉄浅草線・大江戸線
「大門」 A6出口 徒歩1分、都営地下鉄三田線
「御成門」徒歩5分
- 参拝時間:10:00~17:00 (たぶん社務所の開いている時間)
- 電話番号:03-3431-4802
- webサイト:http://www.shibadaijingu.com
ここからは、こじんまりとしたネタ少なめな神社の紹介になりますので、直接関係ない情報も載せていきますが、参考になりますと幸いです。
★観光オススメコース★
浜松町駅または大門駅→芝大神宮→500mくらい→東照宮→お隣り→増上寺→10分くらい歩くかも→愛宕神社→また戻る→東京タワー
おすすめコースにいろいろ詰め込んじゃったので、できれば朝早くから行動開始しましょう!!
芝大神宮は、伊勢神宮の御祭神、天照大御神(内宮)、豊受大神(外宮)の二柱を主祭神としてお祀りしています。だから、「芝神社」じゃなくて「神宮」の名称なのですねー。
江戸時代には、江戸の大産土神として関東一円の庶民信仰を集め、「関東のお伊勢さま」として賑わっていたそうです。歌川広重の錦絵にもたくさん登場しています。
国立国会図書館HPより
すでに訪問された方ならわかると思いますが、現代の芝大神宮とイメージが全然違う~
そこで、江戸の古地図を見てみた所、昔はこんなに広かったということがわかりました!
敷地ラインはだいたいです。厳密ではありません。
今の敷地の3~4倍はあったんですね。
関東大震災や東京大空襲を乗り越えてきたと書かれていたのでいろいろあったのでしょう。
※
MapFanの古地図を眺めているとおもしろいです。
東京十社はやはり載ってますが、こんなにたくさんのお寺がなくなっていたのだと驚きました。(現在でもお寺がいっぱいあります)
芝大神宮のウェブサイトには境内図がないくらい、現在では本当にこじんまりしています。
階段を上る前、鳥居の右側に
貯金塚、左側に
生姜塚があります。
そして階段を上って正面に社殿、右側に社務所、社殿の左側は、結婚式参列者控えの場所と、その正面に手水舎があります。以上ですw
まずは
大門駅から。
アクセスは簡単で、駅からの案内板は特にありませんが
A6出口出てすぐの目の前のセブンイレブンの間の道を入って1つ目の通りに出たら
左を向けばあります。
もし、増上寺方面から来る場合は、近道があります~♪
増上寺を背に歩いていたら、芝大門の信号の交差点を左折してください。参道入口があります。
googlemapに載っていないけど、こんな道があります。
正面ですが、この角度からだと東京タワーが見えます。
肉眼のほうが存在感ありますよ。
写真左側の「芝大神宮」と彫られている石の左隣に「生姜塚」があります。
文字が金ピカで新しめ
生姜塚の周辺には説明板などはなく、これは何のために建てたの物なのか不明でした。
「
塚」には、供養のために建てるものとか色々とありましたが、こちらは単なる「
名物の目印」的な意味ではないかと思います。生姜が
風邪予防に効果があったため、その
御利益の目印といいますか、そして、そこからこの生姜塚を拝めば風邪が治るとかそういう信仰には、・・・派生しなかったようですw
こちら歌川広重・歌川国貞(=三代豊国)の生姜祭の版画
国立国会図書館HPより ※背景広重、人物豊国の作
よく見ると
葉生姜がたくさん並んでいますね!
平安時代に、芝大神宮の周りでたくさん生姜畑があったらしく、お祭りの時にたくさん並んだそうです。
その名残で生姜祭が江戸時代も行われていたのですね~
現在の芝大神宮の例大祭は「
だらだら祭り」と言って、開催期間11日間とダラダラと長~く行われています(笑)
日本一期間が長い祭りだそうで、期間中に行くと生姜をもらえるらしいですよ。
境内で生姜飴も売っていました。普通のと黒糖と、300円。
お土産にいかがでしょうか~?
私は虫歯になりそうなのでやめておきました。
※私、歯が弱くて虫歯だらけなんです…
そしてこちらは
貯金塚です。
貯金塚は
関東大震災の時に、全額払い戻しを断行して復興に貢献した「不動貯金銀行」を讃えて建てた石碑だそうです。
コレ自体が、当時の不動貯金銀行本店焼け跡から出てきた何か(欄棹みたいな字が見えますが不明)の破片らしいです。
石碑には武者小路実篤筆の碑文「根気根気何事も根気」が刻まれています。根気強く貯金しましょうってことでしょうか。
さてさて、階段を上りまーす♪
正面に社殿
地元の無人の神社と違って、おみくじがたくさん置かれていたり、ランプがかかっていたり、掃除も行き届いているし、大きな神社は違いますねー。観光として楽しめます♪
右手に社務所
こちらにお守りや生姜飴が売っていました。
左側には緑が