もしかしたら、ひとつひとつが小さいのかもしれませんが、
一人あたりのゴミ焼却量をグラフにしたのがこちらです。
まだまだ日本はゴミ問題では途上国です。
リサイクルにもゴミの焼却にもエネルギーが必要です。
そんなこんなで、日本のエネルギー消費は世界第三位!
(エネルギー自給率4%なのに…)
途上国と比べたら、ゴミの回収システムが整備されているとも言えます。
実際日本の焼却施設は優秀だと言われています。
そして、日本は他国に比べて人口に対する国土が狭いので、燃やすしかない、埋め立てるしかない、となります。
こちらは江戸川清掃工場。焼却量:1日あたり600トン。市川から見ると煙突の左隣に富士山が見えます。
では、排出量を比較してみましょう。
環境省発表データによると、1人あたりが1年間に排出するゴミの量は
1位日本320kg、2位がフランス180kg、3位がドイツの140kg、4位がアメリカで100kgだそうです。
アメリカがエコなイメージはなかったですが、今思えばハワイのスーパーで野菜やフルーツはバラ売りされていました。でもゴミの分別はどうしてたか覚えていません…。
また、日本の国土面積の0.5%が埋立地なのだそうです。
日本の国土面積は378,000 km² なので、0.5%は、1,890 km²となります。
東京都の面積が2,191 km²なので、かなり近いですね。
東京都23区の3倍の広さといった方がわかりやすいかもしれません。
それが日本の埋立地の面積です。
埋め立てをすると土地が広くなって便利かと思われるかもしれませんが、
埋めると土壌汚染などの環境問題があります。
やはりゴミは減らすしかありません。
環境先進国では、野菜や果物が袋に入っていません。
パッケージに入った加工食品(贅沢品)には高い税金がかかっています。
ちなみに、ドイツでは60%がグリーンコンシューマーですが
日本には2~3%ほどしかいないそうです。
さらに驚くことに、日本は世界最大の缶飲料消費国なのです。
その数、年間消費400億本、EU全体の消費量より100億本も多い!
何度も言いますが、日本の国土と人口を忘れないでください。
日本の人口:1億3,000万人
EUの人口:7億5,000万人
日本の面積:37k㎡
EUの面積:101k㎡
日本には自動販売機が500万台以上あります。
最近はエコな自販機が増えているので数字が変わっているかもしれませんが、
原発3基分と言われています。
私は自販機で飲み物を買いません、ペットボトルや缶飲料自体めったに買いませんが
みなさんも購入を控えて、ゼロとはいかなくても1万台くらいに減らせそうじゃありませんか?
こちらも参考にどうぞ♪
何だかおかしい…日本のゴミ事情(NAVERまとめ)
★地球に大きな負荷をかけている日本の廃棄食料
★衝撃!日本のゴミ!(清掃工場見学)