
さて、今回は
業務スーパーで入手できるレクチンフリー食材を紹介します!
まずはこちら、日本ならでは「
こんにゃく」です!

レクチンフリー発祥の地アメリカではなかなか手に入らないでしょうが、日本では安く手軽に買うことができます♪
業務スーパーには様々な種類が置いていますが、ほとんど
群馬県産なので安心です。
私は板こんと糸こんは「
生芋」こんにゃくを選ぶようにしています。
生芋の方が柔らかくて美味しいですし、栄養もやや高いようです。
特に、めんどくさがりの私はこんにゃくをそのまま食べるのですが、生芋こんにゃくの方が食べやすいです。
煮物や鍋に使うのには、「ねじりこんにゃく」がお気に入りです。
スーパーで「こんにゃく発表」という商品名で見られますが、業務スーパーなら半分くらいの値段で買えます。
あとは麺タイプのもの。
普通のスーパーだと大豆やら色々入ってしまっています。
こちらなら量も多くて安い(88円)のでオススメです~♪
次のお気に入り商品は
刻み昆布です。

北海道産の昆布で、45gで238円!!
※スーパーだとたぶん30gくらいしか入ってなかった気がします。
私ルールで「中国産は避け」ています。
わかめやひじきなどの乾物はほとんど中国産なのですが、よく探すと国産昆布があるんです。
ネット上でも業務スーパーの中国産のものに抵抗感を持つ人が多いようで、神戸物産側も対策をしてくれています。
こちらのさつまいもは
ベトナム産です。

ベトナムは今のところ、
アンチモンサントなので日本の野菜よりは安全な気がします。
冷凍さつまいも、以前はスティックタイプがあって、そちらは加熱済みだったのでよく買っていたのですが、こちらは調理しなくてはなりません。
国産のさつまいもが出てきたので、しばらくは買わないと思いますが、スティックタイプ復活してほしいです。。。
こちらは
ベルギー産のカリフラワーです。

カレーに入れたら美味しかったです♪
お弁当のカサ増し?に便利です。
そのまま入れてます(笑)
こんにゃく以外の麺類では、さつまいも春雨ですね。

大袋タイプがだんぜんコスパいいのですが
よく見ると亜硫酸塩が入っていたんですよね・・・・・

しかも中国産(笑)
時々勢いでよく見ずに買ってしまう私w
近所に輸入食品のお店がたくさんあるので、韓国直輸入のものを探してみます。
そして
リンゴ酢、148円でした!

私は
酢キャベツに使うのでけっこう大量に消費します。
こちらには「米」が入っているので、今まではミツカンのリンゴ酢を使っていましたが、多少は大丈夫だろうと、安さに引かれて買いました。
味の違いはよく分かりません(笑)
次に、マイナー食材に付きレクチンフリーかどうか不明ですが、たぶん大丈夫だろうと思われる、
桑の実のドライフルーツです。

原材料は桑の実(マルベリー)のみです。
78円でした。
近所に桑の実の木があって、実のなる季節になると地面にいっぱい落ちてるのでもったいないなーと思って桑の実の栄養について以前調べたことがありました。
なかなか
栄養豊富なようですよ。
そしてこちらは
グレープモラセスです。

最近までは限定店舗にしか置いていませんでしたが、今はどこの店舗にも置いているようです。
※私は3店舗を使っています。
モラセスとは、精製ブドウ糖?を作る時に除去されてしまう部分で栄養豊富なのだそうです!
こちらも原材料は「ぶどう」としか書かれていません。
その他、
クルミも安く売っていますが私は別で購入しています。
ナッツ類はカビが生えやすいらしいので、なんとなく業務スーパーのは、なんとな~く避けています。
全てにおいて高級食材を買うに越したことはないのですけどね・・・
なんでもかんでも業務スーパーで買うと、
荷物が重くなりすぎる!というのもあります。
以前は、ディルピクルスや豆腐やトマト缶なども買っていて重いものだらけでした。
こういう時に車があると便利ですよね。
私は自転車なのでよろけてしまいます(笑)
おかげで買いすぎずに済んでいるので良いことかもしれませんけども。
今後も様々な新商品が入ることを期待しています~
追記:ちなみに私はコストコには行ったことがありません。
一人暮らしには多すぎるというのと、会費の元を取るためにムダなものを買わす商法なのと
あまり安全な食品がなさそうなイメージだからです。この動画を観てからは特に・・・