麻=ヘンプではなかった!
home健康情報 > 麻=ヘンプではなかった!
衣類の麻=ヘンプではなかった!
健康情報 2018.5.16
麻製品がブームらしいですね。
最近良く見かけるようになりました。

私も名前が「麻衣」なので
なるべく麻の服を着たいと思っていました。


ある時、ネットショップで麻製品を探していたら
素材の所に「亜麻」と書かれているものがあり
初めて見たので検索してみました。

そしてビックリ

みんなが「リネン」と呼んでいるものがこの「亜麻」で(「亜麻仁油」を作るやつ。)
「麻」とは別の植物だったんです。



見た目もこんなに違う。

しかも、日本の法律では
衣類の表示に書かれている麻はリネン(亜麻)かラミー(苧麻/ちょま)のこと

ヘンプの麻は「指定外繊維」と書かれているそうです!

これ、ほとんどの人が勘違いすると思います。
表示変えるべきじゃないですか!??

こちらは私が持っているカーディガンの表示です。 麻100%なのに洗濯機で洗ってもシワにならないし
肌触りもサラサラだし、おかしいなと思っていました。

麻製品がなぜ流行っているのか分かりませんが
私は、無農薬・非化学肥料で栽培できること、
土壌改良やCO2吸収など環境を改善するらしいので積極的に選ぼうとしていました。

しかしリネンだと違うようです。

※ヘンプ・リネン・ラミーの栽培面の比較
  ヘンプ リネン ラミー
農薬・化学肥料 不要 通常、使用 通常、使用
栽培期間 100~120日 100~120日
ただし収穫後5~7年間は休耕地にする
実用的な繊維収穫までに2~3年かかる
成長時の丈 3~4m 0.8~1.2m 1.5~2m
気候条件 冷帯、温帯、熱帯に問わず栽培可 冷帯で栽培可 熱帯で栽培可

このように麻は栽培が容易なのに
なぜ麻製品が高価なのかも疑問に思っていました。

やはり製品として売るには肌触りが大事なので
リネンの製品が多いのですね。

自分の名前のように「麻の衣」を着るのは現実的ではないような気がしてきました。



こちら、日本で麻と呼ばれているものいろいろです。

  • 麻、大麻草、ヘンプ(hemp)…アサ科
  • 亜麻、リネン、フラックス(flax)…アマ科
  • 苧麻、ラミー(ramie)…イラクサ科
  • ジュート麻、黄麻(コウマ、ツナソ)、ジュート(jute)…シナノキ科 →コーヒー豆の袋はだいたいコレ。
  • サイザル麻、サイザル(sizal hemp)…ヒガンバナ科
  • マニラ麻、アバカ(abaca)…バショウ科
  • ケナフ、洋麻(kenaf)…アオイ科 → ケナフの紙を見たことがあります。

似たような麻っぽい繊維がたくさんありますが、麻科ではなく、まったく別の植物でした。

日本では麻薬の問題に敏感で、麻を栽培するのが厳しかったようで
麻の流通量が少なかったそうです。
それで麻に似た風合いの亜麻や苧麻が広まったんですね。
※苧麻も初めて聞きましたが、亜麻の方が高品質だそうです。

英語だと”hemp”と入っているのはサイザルだけですものね。


ところで、以前あるショップで洋服の表示を見た所、英語やら何語やらで全く読めなかったため
店員さんに聞いたら「こちらはすべてリネンになります」と言われました。

「でも、表示を見ると綿とか麻とか(中国語?)見えますけど…」
「そうですね、こちらは・・・綿65%、麻35%になります」
「麻が混ざっているのをリネンと呼ぶんですか?」
「はい、こちらはリネンになります」
「・・・」
店員さん、この後こっそり勉強したでしょうか


リネンは、吸湿発散性や肌触りの良さ、生地の丈夫さなど利点はたくさんあります。
でも肌のためにはオーガニックコットンの方が良いかもしれないですね。
オーガニックリネンが出てきたら更に価格が上がりそうですしね


こちらのwebサイトから資料をお借りしました。
ASAFUKU hemp
https://asafuku.net/?p=37
麻についてとても詳しく書かれていますよ~。




  • LINE
  • はてブ
  • Feedly
  • Pocket

ページトップへ

もちまいです。
アラフォー独身女です。
健康情報やエコ生活の知恵、ベジ情報
なんかをシェアしていきます。
よろしければ
自己紹介ページをご覧ください。