一時期スマホゲームの脱出ゲームにハマっていた私ですが
この度、リアル脱出ゲームに初挑戦することができました~✨
行ったのは、秋葉原にある東京密室というところです。
【東京密室】新体験脱出ゲーム・ウェブサイト
東京密室は、秋葉原の他にも新宿と水道橋にもあります。
「新体験」って書かれているけど、旧体験を知らないので比較できませんが、とても楽しかったです♪

横断歩道の先に、「東京密室」と怪しい文字が見えます。
知らない人が見たら、このビルの2階には何が入ってるのかと思いますよね~(^^;
で、中の写真は、あまり撮ってないのですが、エレベーターを降りて正面に受け付けがあって、
すぐ左手に怖いホラーの部屋への入口がありました。
私たちが参加したのは、『地獄の使者からの挑戦状』心の闇からの脱出というものです。

グループ人数:2~6人
難易度:3
プレータイム:60分
キーワード:ファンタジー
テーマ紹介:
-お前の運命は私の手の中にある-
バー「プリンス」の常連客であるエリックは今日もいつものように酔っ払い、そのままバーで居眠りをしてしまった。ふと目を覚ますと、閉店後のバーに閉じ込められていた。
なぜ閉じ込められたのか? 目の前には地獄の使者からの挑戦状があった。果たしてエリックは無事に脱出することができるだろうか?
※ホラー演出はありません
※未経験の方におススメのテーマ!
対応言語:日本語
バーに閉じ込められてしまって、そこから脱出するというものです。
制限時間は50分でした。
時間を過ぎてしまうと、「脱出失敗」ということになってしまいます。
ヒントはトランシーバーで2回まで聞くことができます。
スタートしてまずは、ヒントになっていそうな、暗号っぽいやつを手当たり次第に探します。
私は初めてだったので、どのくらいのスピード感でやらないとならないのか分からず、
友達がリードしてくれたので良かったです。
ネタバレになるので、細かいところは書きませんが、1問目ですごい時間をロスしてしまいました。
どうしても謎が解けなくて、トランシーバーを使ってしまったのですが、暗号を解く鍵を見つけられていなかっただけでした。
謎が解けない時は、暗号を解く鍵が足りてないというのは、前の謎解きカフェで学んだはずだったのに!!
手元にあるボードや謎本体を何度も見返して、どこかにヒントが隠れていないか…と思ったけど
難易度:3なので、そんなに難しい問題が出てくるわけがないんですよねー
暗号を解く鍵となるシートを発見してからは、けっこうスラスラと解けました。
ひとつ、ボタンが反応しないやつがあって、答えが間違っているのかとヒントを探しまくった場面がありましたが、けっきょく答えはあっていたけど装置の反応が悪いだけだった、ということがありました💦
脱出成功!!となった後で、答え合わせをしてもらえます。
「この暗号っぽいの使わなかったんですが…」というのがあり、偶然解除できてしまったのでしたw
あの偶然がなかったら、時間内にクリアできたかどうか…??
そして記念撮影もしてもらえます~

一緒に行った友達は、脱出ゲームや謎解きゲームをよくやる人なのですが、2人だとけっこう難しいとのことでした。
今回参加したゲームも2~6人と書かれていたので、4人くらい集まると知恵を出しあえるのでしょうね!(何もしない人が出てきそうだけど…)
私が初めてだったというのもあり、2人じゃ脱出成功できない可能性も見ていたようですw
紙だけの謎解きゲームはやったことがありますが、リアル脱出ゲームは初めてだった私。
謎を解いたら、部屋の鍵が開いたり、物理的に操作して次の問題に進めるのとかのギミックに驚きました。
どうなってるんでしょうね??私は仕組みが気になってしまいます。。
問題もですが、よく考えられてるなぁ~と関心しました✨
今回私が参加したゲームは、1プレイ2,700円でした!
とても楽しかったけど時間制限有りタイプは、焦って冷静に頭が働かなくなりがちなのと
人数が多いと、自分で解く楽しみが奪われそうな気もします。。。
なので次は、時間制限のない、街歩きタイプのやつにしようと思いました。
全員が解けるまで待ってることができますもんね。
ちなみに、次回は皇居を巡るの謎解きの旅(令和7年3月18日~令和9年3月31日)と兜町の謎解きめぐり(2024年3月22日(金)〜キット在庫限り)に行く予定です。
近いので、たぶん1日で両方行けると思うのと、無料なので♪とりあえずトライしてみます。
あと、東京メトロのメトロタイムゲートという謎解き(2025年4月4日〜2025年8月3日)もかなり評価高いです。
第二弾なんですけど、途中参加でも大丈夫っぽいです。キット代2,500円とメトロ24時間券700円がかかります。
上記どちらもキャンペーン期間は終わっちゃってて、商品がもらえる抽選に参加できないのは残念。
あとは、タカラッシュさんの謎解きゲームが評価が高いようで、こちらも狙っています。
夏なんかは室内でプレイしたいですよね。
※トップ画は生成AIに作ってもらいましたw