これが300円!?六町ミュージアムが最高だった☆

これが300円!?六町ミュージアムが最高だった☆

まものランド(DQウォーク)のひとつである「足立区生物園」へ行くついでに
周りになんかないかな~と思って、グーグルマップを見ていた時に見つけた
「足立区 六町ミュージアム・フローラ」

こちらは平成24年にオープンしたとのことで、もう10年経ってるとは思えない綺麗な建物でした。
10年前からあったのに知らなかったのにも驚きですが。

建物は知らない人が見たら、なにあれ!?ってなると思います。
私も、最初思いました。着いた時に、これが六町ミュージアムだったのかーって思いました。

天気が良かったので良い写真になりました

外から見るとわからないのですが、建物はすり鉢状になっていて、敷地の大部分が緑化屋根になっています。
中央の水盤も素晴らしく、見た瞬間に感動しました。

こちらの水は災害時にうんぬんと計算された設計になっているようですよ。
そして、ここを渡って外から2階に上がることもできます。

展示室は1階。
撮影OKなのも嬉しいですね♪
この日は他のお客さんが誰もいなかったので写真を撮り放題でしたよ~

梅原龍三郎や藤田嗣治や、棟方志功、岸田劉生など、私でも知ってるような有名画家さんの作品がありました!
特に、大きな屏風に描かれた桜の絵は見事でした。(西田俊英「宵桜・千鳥ヶ淵」)

季節によって展示が変わるので、また秋に行きたいです。

2階では、無料のコーヒーがいただけて、画集が見放題です!!コンセントもありました。

コーヒーはセルフですが、豆から挽いて入れるマシンで、濃さも選べて、美味しかったです。
お水と紅茶もあります。一人一杯までとか書かれてなかったですねぇ…

ここの空間も素敵で、大きな窓から先ほどの緑地が眺められ、誰もいなかったので落ち着いてしまい、けっこう画集を見て長居してしまいました。

最寄り駅は、つくばエクスプレス「六町」駅。徒歩5分くらいです。
近所だったら通い尽くしてしまう~(年パスなし)

ただ、展示替え期間は、5、8、11、2月はまるまるお休み。
日曜日もお休みなのでご注意ください。

→行く前にウェブサイトでご確認を!

ここに来る前に、北千住にある「石同美術館」へ行ってきたのですが、ここにもカフェがあってリサイクルショップが併設されていて、素敵な食器が安く売っていて気になりました。重いので買うのはやめましたが。。。

石洞美術館は、陶器類の展示がメインで、けっこうこぢんまりしていました。撮影不可だったので写真はありませんが、美術館らしい静かな雰囲気です。ここには他のお客さんも数名いましたよ。

南千住から行ったのですが、途中にあった「スサノオ神社」がなかなかに面白かったので写真を載せておきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ